2014年9月29日月曜日
ミラー交換。
バイクのカスタムをしてると、どうにかしたくなるのが・・・ ミラーでして。
触覚のようにニョッキリと伸びてるミラー。
ホントは取り去りたいくらですが、流石にそういうワケにはいきませんのでw
今までは、スクーターカスタムの先輩方を参考に
ハンドル下に装着したりしておりましたが・・・
MT-09は、ハンドルとタンクのクリアランスが少なく 断念。
そうなると、なるべく低く装着出来て・・・ どうせなら見やすいミラーはないものかと。
カッコイイミラーは探せばいっぱいあるんですよね~。
コストを無視したアルミ削り出しのヤツとか。 でもなんせ高い!!
オクとかにも、それを真似た安価なミラーもあるんですが・・・ 自分的にはちょっと。
で、
悩んだ挙句にようやく決めたのがコレでした。
TANAX ナポレオン シャークミラー です。
バイク仲間のリーダーや立川さんが、このカウル装着版を使っておりまして。
以前から見やすそうだし、カタチも好みだったので真似させていただきました。
車検対応ってのが、頼もしいですしね~☆
ミラーにしては結構高いお値段する商品だったりしますが・・・
探せばお安くセットで売ってるトコがあったりしましてw 予算内にGETできましたw
まずは純正ミラーを外してみて、比べてみました。
大きさ的にはさほど変わりがありませんね~。
片側だけ装着~。
高さは抑えられ、幅もハンドルをはみ出してませんね~。
アームが太いのもあって、一体感が増します。
両方とも交換して、完成~。
その後、家事やらで時間をくってしまいましたが・・・ 夕方になって自由時間。
ちょっくら流してきました。
うん。 海はイイね~。
半袖はさすがに厳しかったけどもwww
ミラーの性能は申し分なく。
よく見えるし、気になる高さや幅も抑えられてるしで大満足。
正直、ミラーでここまで満足感を得られるとは思ってませんでしたw
。
2014年9月27日土曜日
続・ヘルメットを軽くイメチェン。
MT-09に車両を換えた際に、軽くイメチェンを図ったツアークロスですが・・・
長野に初ツーリングに行った際に、
オフヘルの高速道路での辛さを身をもって体感いたしましてw
時速3桁になると、鍔が風の抵抗受けて・・・アタマ持ってかれますねwww
・・・で、ツーリング途中で鍔部分を取り外しての走行だったワケでした。
ツアークロスは、TMAX時代に試行錯誤しながらカッティングシートを使って、
自分好みのグラフィックに挑戦してみたワケで・・・
鍔を取っても、ラインが残る様にしてみたんですが・・・
常に取ったままだと、物足りなさを感じてしまっておりました~。
って事で
暇を持て余してる時にこそ、マイナーチェンジを!! ってイキサツですw
まずはいつもの妄想ですwww
だいたいアタマの中でカタチになりましたら・・・
紙を切りながら、ヘルメットに合わせてラインを決めてきます。
今回は耳のラインより下は、今までとおり。
それより上の寂しかった部分を変えていきたいと思います。
だいたいラインが決まったら、あらためて シッカリとした下書きをいたしまして・・・
それに合わせて、カッティングシートを裁断。貼っていきます。
とは言っても、貼ってみたら思った様な感じじゃなかった・・・ってのは常でしてw
貼っては剥し、また裁断し直し。 また貼って・・・・の繰り返し。
そんなこんなで時間はかかりましたが、なんとか完成。
ヤマハという事で、ストロボラインを基調に・・・ あとはチョコチョコと。
どうにかカタチになりました☆
。
2014年9月21日日曜日
ハンドルバー・ブラック化。
密かに以前から、ハンドルバーのシルバーに違和感をもっておりまして。
「なんかココは、オレ的にはシルバーじゃないんだよな~」と。
そのうちに、どうにかしたいと思ってたのですが・・・
本日、時間があったので作業してみました。
ハンドルバー自体は、換えるまでもないな~と思って 幅を詰めてみたので・・・。
バーの色変更に、スプレー塗装も考えてはみたのですが・・・
よく触れる部分なので・・・ なんか擦ったりしたら、色落ちしそうだな~とか。
で、思いついたのがスポンジ巻き加工。
スクーター時代にやってたアレです。
ブラック化に加え、ハンドルバーも太くなって見た目の変化になるかな~と。
さて、まずは何よりも先に ハンドルバーを外すトコロから。
作業中に、タンクに傷がつかない様にタオルで覆いまして・・・ 取り外し完了。
外しましたら、ホムセンに売ってましたスポンジを 長さを測ってちょっと大き目に切りまして。
CRCをスポンジの内側に吹いて、バーにグイグイ押し込んでいきます。
中央部に行くにつれて、だんだんバーが太くなっていくので・・・
チカラまかせに押し込むと、スポンジ裂けちゃいますので・・・
レディの ピ~~ を扱う様に・・・ 優しく ソフトにwww
途中の写真撮るの忘れたんで、いきなり完成w
バーの色と太さが変わったんで、イメージ変わったかな~と。
前に自宅在庫だったドミノグリップに交換しておりましたが・・・
どうも細見のグリップが、オレのゴツイ手と相性がよろしくなかったので・・・
以前、TMAXで使用していたグリップにこの際なんで交換~。
うむ。ある程度の太さが、オレには丁度イイです☆
ハンドル周りって、常に目にする部分ですから 変わると気分も変わるもんですね~。
ミラーも低いのに変えたいけれど、なかなか思ったのが見つかりませんわ~。
。
2014年9月16日火曜日
ラジエーターコアガード・自作。
MT-09って、コストダウンのあおりなのか・・・ラジエーターがむき出しですよね。
転倒した際、まず壊れるのがラジエーターらしいです。
フレームや車体から飛び出してますからね~。
オプションで、両脇を守る(ホントに守れるかは微妙だけど)ガードが用意されてますが
お高いうえに、正面側は裸のまんま。
いずれフレームにスライダーを装着したいと考えているので・・・
せめて、正面側だけでもなんとかしたい。
でも社外のコアガードは・・・ お財布事情に厳しいんですよねえ。。。
ネットを 『ラジエーターコアガード・自作』 等で検索すると・・・
様々なツワモノな先輩達が自作されてまして。
なんとか作れるんじゃねえか・・・
って事で、参考にさせて頂き 頑張って作ってみました。
まずは車体からラジエーターの寸法取り。
それを元に、ホムセンにて恐る恐る部材を収集w
樹脂のネットにアルミの部材で枠を。
早速、切り出してみました。
図工感覚でサクサクと作って・・・
ワンポイントにMTマークを入れてみたり。
で、車体に取り付け。
あ、補足ですが・・・
MT-09はホーンがラジエーターにギリギリに装着されておりまして。
ハンドルロック時には、クリアランスは数ミリ。
コアガードを装着する際は、ホーンの移動が伴ってくるかと。。。
ネットで検索すると、ホーンをダミーダクト内に移設されてる方が!!
指示通りに移設してみると、これまたピッタリと収まるじゃないですか!!
素晴らしい発見☆ マネさせていただきました~。 ありがとうございます~。
順調に取り付けも済みまして・・・・
エンジンかけて暖気して様子見てたら・・・・・・
!!!!! (@A@;)
樹脂のネットがエキパイからの熱で ウネウネにwww
そこそこ強度あると思ったんだあけどな~ 熱か~
失敗~~~www
しかし、メゲませんよw
失敗を糧に、新たにホムセンで部材を収集。
今度はアルミネットにしてフレームも太目に。
ネットの目が粗かったので、2重にして重ねてみる事に。 強度も増しそうですし~。
うん。 1回目よりしっかり強度出てます。
MTマークをマスキングしまして・・・・ 塗装。
マスキング剥して、車体に装着~。
焦る気持ちを抑えつつ、暖気~。
・・・・・ 変形無し。 不具合も無し。 ホッw
部材だけだと、かかった費用は2000円かからないくらいでしょうか。
あ、1回目の失敗がありましたねw 1回目は1000円ちょいくらいw
これでなんとか、跳ね石や虫等での被害は防げるかな~。
さ、コケる前にスライダーをなんとかしなければwww
。
早朝プチツー。
高校からのバイク仲間の今井氏からのお誘いがありまして・・・
時間もなんとか取れたので、早起きして行ってまいりました~。
5時半起床の6時集合www
時間がさほど無かったのもありまして、
目的地はお馴染みシーサイドラインからの道の駅『天領の里』。
早朝や2台という事もあり、途中クルマに行く手を阻まれながらもビュンビュン系で。
多少、どんよりだったけども・・・ 海はイイですねえ~☆
帰りは途中から弥彦スカイラインの上り口で、
ウネウネ道をちょっと気合いを入れて走ってみたワケですが・・・
BモードでなくSTDモードで走ってたら、上りでフロント何度も浮きそうになりまして。
短いコーナーが連続する道だったので、すっかりビビッてしまいましてw
慌ててBモード戻しwwwww
やはり熟練の今井氏はハエーッスわ。 すぐに視界から居なくなりました。
下山して休憩の後、お互いが用事があったので、そのまま流れ解散。
9時半には帰宅してましたwww (早ッ
うむ。 山道、もっと修行しなきゃですわ~。
あー、楽しかった☆
。
2014年9月13日土曜日
アンダーカウル・補修。
先日、立ちゴケで見事に 傷&割れ が入ってしまった左サイドのアンダーカウル(ベリーパン)。
そのままでは、あまりにも惨めなので・・・ 早速 修理に取り掛かりました。
販売元のOdaxさんHPによると、材質は耐衝撃性樹脂製との事。
FRPとは違い、柔軟性が少なからずある材質の様でして。
まあ、割れた場所がラインの集まる部分だったのと
一気に重みがかかった為に割れてしまった様ですね~。
重みで多少歪んでしまった様で、綺麗に亀裂が噛み合いませんw
チカラ技でなんとかラインを合わせ、ガムテで固定。
樹脂補修といえば・・・の プラリペア を使って、亀裂を補修いたしました。
アルミメッシュは補修の邪魔になるので・・・
ベリッと剥しちゃいました。 何事も勢いが大切w
傷は耐水ペーパーでひたすら磨き、薄付けパテで。
塗装も行う為に、全体も足付けの為にシコシコ磨きます。
右サイドは塗装だけなので、足付けのみ。
両サイド共に充分に磨いたら、丁寧に脱脂して・・・・ プラサフ吹きます。
そして、お得意の艶消しブラックに塗装~☆
充分に乾燥させたら、剥ぎ取っていたアルミメッシュを強力両面テープで圧着。
どうにか補修&塗装完成!!
カウルとカウルを繋ぐ、スチールパーツも そのまま装着するのもなんなんで・・・
ちょっと網目大きいアルミメッシュを貼り付ける事にしました。
エキパイに近いので、耐熱ブラックを吹いて・・・完成。
あとは、それぞれを組み合わせまして・・・ 車体に装着。
艶消しに塗った事で、統一感が増したかな~と。
傷も消えて、立ちゴケの痕跡は ミラーにちょこっと残るくらいになりました~。
やれやれでございました~www
。
2014年9月8日月曜日
1ヶ月点検。そして・・・。
天気があまりにも良かったので、バイクに乗ろうとウキウキしていたのですが・・・
家事を終えなければダメとの鬼嫁のお達し。
泣く泣く掃除&洗濯を終えた頃には・・・すでに昼前。
MT-09の走行距離は、先日の長野ツーのまま止まってましたが・・・
まー、イイだろ!!
って事にして、1ヶ月点検してもらいにバイク屋さんに行く事にしました。
いつもの赤男爵に行き、受付をすると ライトの配線関係のリコールがでており・・・
点検ついでに交換してもらう事にいたしました。
走行距離は770キロ。
点検&オイル(フィルター)交換。
待ち時間にMT-07を観察したり、店内のバイクあれこれを眺めてたら 完了したとの事。
手続きを終えまして、店の前の駐輪場まで、ピットクルーさんと営業さんがお見送りに。
ぶっちゃけ、緊張するんですよね~。 お見送りとかされるとwww
「では、またお願いしま~す」
なんて、お二人に挨拶して 出発しようとしたら・・・・
プスン
「ひゃッ」
ガシャッ
立ちゴケかましてしまいましたwww
顔面蒼白で駆け寄ってくれた、ピットさんと営業さんの顔がアタマに焼き付いてますw
オレもオレで
「だだだ・・・ 大丈夫ですよ~ ふへへへ~」
なんつって、更にエンスト2度ほどかましましてwww
あー、恥ずかしかったwww
早々に赤男爵を後にし、帰宅してダーメージを確認いたしましたら・・・
左サイドに倒れまして、ハンドル周りはミラーに小傷。
あとは、先日装着したばかりのアンダーカウルが、ガリ傷数ヵ所。重みで亀裂。。。
しかし、アンダー就けてたおかげで 他の部分は全く大丈夫でした。
アンダーは無塗装で装着していたので、今回の傷をキッカケに塗ろうと決意いたしましたーw
とりあえず、アンダー外して 補修からですね~。
ふー
。
2014年9月4日木曜日
アンダーカウル・装着。
MT-09納車当初から、ちょっと物足りなさを感じていた部分。
そこがラジエーターから下の部分と、その周辺。
どうせなら、アンダーカウル着けて ボリュームUPしたいな~と。
・・・で、いろんなメーカーから出ているものを アレコレ物色しておりました。
なんとか前車の自宅パーツの引き取り先も決まりまして・・・
予算の都合もついたので、思いきってGOサインw
結局、自分好みのデザインだという理由で・・・ 選んだのは
『パワーブロンズ社・MT-09用ベリーパン(アンダーカウル)』 。
Odax というメーカーが輸入代理・販売なさってます。
早速お願いしたら、気持ちイイくらいの対応&迅速さで すぐに届きました。
説明書は英語表記でしたが、写真やパーツ一つ一つに番号が振ってあったので
番号通りに組めば、取り付けはさほど苦労せずに済みます~。
あ、
1カ所だけ、左サイドの後方ステーを装着する際は・・・
機敏にボルトを抜き差ししないと、オイルがどんどん出てきますので注意w
ステーの位置は、角度によって取り付け位置がズレる可能性がありますので・・・
仮に。 って事で、ボルトは若干弱めに締めておき、カウルを付けながら微調整。
位置が決まったら、一気に締め込みます。
って事で・・・
装着完了~。
うんうん。
スカスカだった部分に、ボリュームが出てイイ感じ!!
右側はマフラーまで覆いかぶさるライン。左側がアシンメトリー。
精度はキチンとしていて、満足度高いです。
製品自体は無塗装でも大丈夫らしいけれども・・・
そのうち塗装はしたいかも。 これまた予算の都合ついたら・・・ だけどもwww
『パッと見た目』 的にも・・・ 重心が下になった感じしませんか?
自己満足度、結構高めです☆
。
2014年9月3日水曜日
ハンドル幅・短縮。
ツーリングを終え、なかなかバイクに乗る機会に恵まれず。。。
それでも、夜のちょっとした時間を利用して・・・
ツーリングで気になった部分の手直し等をやっておりました。
USBコネクターの位置が、使ってみたら 案外使いづらかったので・・・
配線を1から引き直し。
ついでにETC配線も一緒に整理しちゃおうと、タンク外してまで引き直しwww
自作のリアフェンダーレスも、ナンバーの角度が寝過ぎていたので再構築。
HIDも、リレーの位置変更~。
ま、好きでやってるんで苦痛じゃないんですけどもねw
そうこうしてたら・・・
やはり、どうにかしたくなったハンドル周り。
幅広で、ピーンと伸びた モタード風のMT-09のハンドルバー。
オレ的には、嫌いじゃないんです。
だけども、もうちょっと・・・ 幅が狭かったら、もうちょっと楽になるのかな~って。
結構、ネックに感じてる方多いみたいで 交換されてるって方居ますよね。
とはいえ、バー自体が真円ではなく・・・中心部がオーバル状。
社外のハンドルバーも選択肢がまだまだ少なくて、お値段も張ってますw
以前使用してたハンドル、かなり自分好みで取ってあるんですが 使えませんw
幅がネックなら・・・・
切っちゃう?
悪魔が囁きましたwww
そんな時に、前に作業した際に気付いた事を ふと思い出しました。
バーエンドが、半分くらいグリップに隠れていた事を。
切らなくてイイなら尚良しwww
こんな感じに1.5センチほど。
単純に 「両方とも内側に詰めたらイイんじゃね?」 って思いました。
って事で・・・
両方のスイッチBOXを外しまして・・・
固定の為の穴がバーに開いてるんですが
その穴から平行に内側に、2センチずらして新たにドリルで穴あけ。
そのまま マスターやグリップ等も内側にずらしました。
左右共に、ツライチになりました~。
気持ち、グリップからバーがちょい見え程度に位置決めしたので・・・
単純計算で、約4センチの短縮です☆
ネット等で、ハンドルを社外に交換された方が
純正マスターがメーターにヒットすると、対策を練られていたので心配でしたが・・・
2センチ内側に移動した程度なら、ギリギリ大丈夫でした~。
バーエンドは適当に自宅にあったヤツを装着して・・・
とりあえず完了~。
4センチ短縮が、吉とでるか・・・
はたまた違いが分らないままなのかwww
乗って様子を見てみます~。
。
登録:
投稿 (Atom)