2015年1月27日火曜日

エイジュウプロ・エアロスクリーン。




以前、スクリーンを何にしようか迷った際



   自分なりに出した選択肢の中にあった一つに、それはありました。









いつもの様に、散歩がてら 某オクを眺めていたら・・・      あったんですよ。




   多分、装着してる方はまだまだ少ないであろう・・・




     おまけに半値以下の即決で出品されておりまして。。。







衝動買いってヤツですw 



        ちょっと懐痛かったですけども。















         エイジュウプロさんのエアロスクリーンです。











候補に挙がって、購入した『ファブリ』のスクリーンは直線基調に対し・・・




        このスクリーンは曲線を基調とした、 相 反した作り。








並べてみると、大きさこそ そう違わないにしろ・・・  印象は全く変わります。




      ※ ファブリはサイドの張り出しをカットしちゃってますがw










早速、装着してみます。






まずはステーを装着。



   こちらはファブリのに比べると、ガッチリと作られてます。 さすが国産!!



     スクリーン自体も、綺麗に成形されており スモークもイイ感じの濃さ。








装着自体は楽々出来ました。



   うん。曲線がイイ感じに車体に馴染んでる。  好感触☆






ファブリは隙間が少ない装着感でしたが、エイジュウプロのは割と隙間があいてますね~。






横から見ると、上部のRがよく分かると思います。



    サイドにもなだらかにRがついてて、走行風を和らげてくれそうですね~。










寒かったですが、ちょこっと試走してみました。



     結果は予想を上回る性能でした。



      フライスクリーン → ファブリ → エイジュウプロ



        特に、高速域では肩に当たる風も軽減されて イイ体感できました。








性能を体感出来たので・・・ ポン付けするのもなんなんで・・・




     いつもの ちょっと小細工www











お得意のカッティングシートでデコってみましたw



  エイジュウプロのロゴは彫られているので、浮き出てますね~。











とりあえずはこんな感じになりました。












ファブリのスクリーンも気に入っているので、気分で替えたりしようかな~とw







イイ買い物いたしました~。



2015年1月23日金曜日

自作LEDテールランプ制作。




もともとMT-09のテールランプって、LEDテールランプですし・・・




   光り方も結構好きなので、わざわざ作り変える必要が? 




       ってのがあったんですが。















ウインカーを内蔵させて意匠を変えたオリジナルを、作ってみたいな~とは思っておりました。




    で、なんとか状態のイイ中古テールランプが手に入りまして。









なにはともあれ、まずはバラさなきゃなんない。  って事で。





                ヒートガン片手に悪戦苦闘www













今までって、ライトのカラ割りをする際は・・・




  実家にあった大鍋を使って、グツグツ煮てから割ってたんですよwww





   全体に万遍に熱を与えられるんで、安心して割れたんですよね~。 




     しかし、このテールはLEDの基盤や配線があるので  さすがに煮るワケにはw









しかも、ユニット自体が割と小さいもんだから・・・




    熱しながら、大き目のマイナスドライバーで慎重に接着剤部分をこじるのにも




       レンズ部分を破壊しちゃうんじゃないかと・・・ ヒヤヒヤしながらの作業。















とりあえず、なんんとかバラシは終了。








  チカラが入りすぎて・・・・




     ドライバーがすっぽ抜けて、手の平に刺さったりのハプニングもありましたがw










純正のLED配置や、基盤をあれこれ観察いたしました。





    さてさて、これから妄想を繰り返して カタチにしていこうかな~と。





      ぼちぼちやってきます☆









2015年1月4日日曜日

リムラインを消してしまおうの巻。



MT-09のカラーラインナップ




  ホントは、マットグレーが自分好みだったりしまして。



   フレームがブラックだったり、リムにラインがないホイール。



     艶無しタンクも魅力でしたね~☆







でも、当時は・・・


 
   いざ車両を目の前にしたら、アドレナリンがふつふつ湧いてきちゃいましてw



    今決めなくては、次はいつ入荷するか分らない状態だったので。



       オレンジも好きな色だったので、嫁を説得して 契約したって経緯だったんです。













理想に近づけるとなると、やはりマットグレー車両の色使いが気になってしまうんですよね。




   でも、フレームのブラック化は・・・ 今現在 あまりにも現実的ではないので・・・

      (フレームを覆う、カーボンカバーは存在しますが・・・)





   この際、リムラインを消す事ならどうにかなりそう。



    って事で、実行に移す事にしました。



     MT-09の極細のリムライン、個人的に う~ん・・・  な感じだったんですよねw



      どうせなら、リムだけ塗装だとか  ホイール自体塗装しちゃうとか。


       (YSPさんのこんなシミュレーションで妄想いっぱいしましたw)






・・・とはいえ、塗装するにはまだ早い気がしたので






リムラインテープを、ラインの上から貼ってしまおう作戦です。



   色は艶消し黒。  幅は1センチ。  17インチ用です。





MT-09のリムラインは、触れれば分かりますが



   どうやら塗装によるものの様で、段差等はありません。



    なのでリムラインテープを貼ったところで、凸凹はしないだろうから~って理由ですw












ホイールを外して貼るのが一番なんでしょうけど・・・



  大仕事になりそうなんで、自分が寝そべりながら貼る事にしましたwww



     充分に洗浄して・・・  脱脂をして・・・   ゆ~っくり慎重に貼っていきました。







貼れました。



      印象変わりませんか?    え?  大して変わらない?  www






リアホイールはスタンドがあったので、割と順調に貼れましたが・・・



    フロント用のスタンドは、まだ用意してなかったので 




       地味~に  貼ってはホイールちょい回し  ちょい回し   を繰り返して。





こちらもなんとか貼れましたw



   足回りが締まった感じになったので、タイヤマーキングしたくなってきたかもw












うん。 理想にまた一歩近づけた感じ。




2015年1月3日土曜日

ラジエターカバー・装着。





あけましておめでとうございます






       2015年、本年も宜しくお願いいたします。















正月休み中に、ちょこっといじろうと、再度工場に入れておいたMT-09ですが・・・




   親戚周りだったり、ウチのチビらや甥や姪の相手などでそれどころでなく・・・




      本日溜まりに溜まった家事をなんとか終わらせ・・・




         ようやく、待ちに待った自由な時間がwww











とはいえ、工場の気温は2度。  モッコモコに着こんでの作業になりましたw




    今回、取り付けるモノは・・・ 年末にオクにて入手していたコレ。




          ワイズギアのラジエターカバーです。






社外でもいくつか、サイドに装着するラジエターカバーは出てはいるのですが・・・



   イロイロと考えた結果、このサイドカバーに落ち着きました。



      純正オプションだけあって、フレーム同色だったり しっくりくる形状なので。





モノによっては、アルマイト塗装に細かい亀裂が入るトラブルが報告されてるみたいですが・・・



    そんなに気にしても仕方ないので、この際 目をつむる事にしましたwww














仮付けの段階で、余分なクリアランスもなく ピッタリの装着感のようだったので・・・



   以前自作した、ラジエーターコアガードを同時装着する為には若干の加工が必要のよう。






とりあえず、ガードの内側にあらかじめ貼られていた厚めのクッション材。



   そのままだとコアガードを挟み込めないので、薄いヤツに張り替えました。






コアガードに 『MT』 のマークを入れてたのですが・・・



   サイドカバーにも入っていたので、ガチャガチャしない様に再塗装で消しました。






サイドカバーにある、ラジエターに固定する為のステー部(足みたいに伸びてる部分)は 



   なんか後付け感が出ちゃうので・・・ 目立たない様に黒くしました。











取り付けの為には、ラジエター上部をフレームから外した方が楽に出来そう。



   その為にはダミーダクト部を外したりしなきゃなんない。



    どうせそこまでするんなら・・・



     この際 タンクもずらして、前からやり直そうかと思っていた・・・



      タンク下の配線の引き直しも一緒にしようかな~と。











ダミーダクトを外し、タンクも浮かせて・・・・





ラジエターカバーの作業もしながら、ETCやアクセサリー配線をタンク下にきっちり引き直し。



    前回やった時はさぐりさぐりの作業だったんで、配線が脇から覗いてたんですよねw



       ずっとやり直したかったので、イイ機会になりました☆














なんとかサイドカバーとコアガードも無事に同時装着出来て・・・ 








ステー部も黒化したので、思い通りな見た目に仕上がったかな~と。



    配線もキチンと処理して、タンク戻して ダミーダクト戻して・・・




      本年度一発目。  無事、作業完了~。













       モノ好きは、寒くったって平気なんですwww