2015年8月30日日曜日
新・タンクパッド貼りました。
ツーリング前に剥いじゃったタンクパッド。
タンクに伏せる事なんてほとんど無いし・・・
タンクに股間をガンガンぶつける乗り方はしないので
(↑そんな乗り方する人など居ないw)
さほど必要なんてないんじゃないか? とは思いつつ・・・ 新しいの探してました。
クリアのモノが欲しくて、探してみると・・・ 割とあるんですよね。 クリアのヤツ。
でも、あまりギザギザだったり派手な形状のヤツは好みじゃないし・・・
ストンプグリップをタンクに貼ってるので・・・
あまり色味が違うのもなぁ・・・
って、結局決めたのはコレでした。
ストンプグリップの、汎用タンクパッドです。
STREETBIKE: TANK TOPS & TANK PROTECTORS
どうせなら統一しちゃおうかな~とw
イボイボだらけじゃねえかよッw
って言わないでくださいw
ついでとは言ったらなんですが・・・・
タンク塗装の際に外したまんまだった『音叉マーク』を復活させました。
何気に位置決めに苦労したと言うw
。
2015年8月25日火曜日
続・ハンドルライザー装着。
まずはハンドルバーの取り外しから。
ミラー、スイッチ、マスターシリンダーやらをどんどん外しでいきます。
苦労して位置決めしたんですが、またゼロから位置決めですねw
手前がノーマル。 奥がノーマルに Dimotiv のライザーを取り付けた状態です。
パッと見ても分かる様に、手前にハンドルが来る感じですね。
いやがおうにも期待が高まりますwww
外しついでにと言ってはなんですが・・・
マスターシリンダーのフルードカップを、自宅保管してあったハーフサイズに交換。
(出来るだけ視覚的に低くしたい為)
純正ハンドルポストの上部は再利用するので、
Dimotivライザーに合わせ、黒く塗装しました。
装着完了~。
ハンドルバーが社外のヤツに替えてあるので、ハッキリとは言えませんが・・・
●クラッチワイヤーはそのままでも大丈夫そう。
●左右のスイッチBOXの配線も、どうにかOK。
●ただ、ノーマルのブレーキホースのままではホース長が足りませんね~。
Dimotivのハンドルライザーを利用する為には、要ブレーキホース交換がマストな様です。
オレの場合、CoreMotoのメッシュホースに替えてますが・・・
純正長のまま注文したので、取り回しを変更して どうにか繋がってます。
マスターもラジアルに替えてますしね。
いづれ、延長したモノに交換した方が 衛生上好ましいかもしてませんね~w
ハンドルバーの角度、マスターの位置、ミラーの装着位置やらなんやら。
何回も何回も調整して、やっと位置決め完了~。
ミラーはハンドルを目っぱい切って、スレスレのクリアランスにしてあります。
しかし、コレがオレの求めていたハンドル周り。
変態と呼んでもらっても構いません。
変態ですからwww
ミラーも理想だったハンドル下にどうにか設置できて、
正面から見た際に、バッチリ存在感消しちゃってます。
ハンドルがプルバックした影響で、乗車姿勢が若干 立ち気味にはなりましたが・・・
乗り味に違和感はなく安心しております。
ひとまずは理想通りに設置できて一安心。
あとは細かい箇所の手直しをしていきますかね~
。
ハンドルライザー装着。
今まで試行錯誤繰り返しながら、アレコレやってきたハンドル周り。
徐々に理想に近づけてはきてるんですが・・・
あと、もうちょっと。 う~ん、難しいな~。 …ってのが本音でした。
ハンドルやメーター周りって、乗ってると絶対に視界に入り続けてく場所。
出来れば妥協は極力したくない。 だから余計に難しいんでしょうけど。
ハンドル上にニョッキリ生えてるのを嫌い、現在の位置に設置したミラーも・・・
スイッチを操作し辛いので、出来ればもうちょっと位置を下げたい。
でも・・・ ハンドルを切るとタンクと干渉してしまう。
純正ライザーに長いボルトにカラーを噛ませて底上げ。
ハンドル位置を上げるってカスタムをしてる方も何人も居て・・・
参考にしてはみたんですが・・・
オレの理想は、そのままハンドル位置を上方に上げるんじゃなく、
気持ち手前にバック(プルバック)させたいな~って思ってたので・・・
なかなか実行に移せずに居ました。。。。
そんな時に、オークションを眺めてたら見つけちゃったんですよね。
理想のハンドルライザーが。
Dimotiv ハンドルライザー MT-09用
15mmUP 30mmBack だそうです。
まあ、プルバックするワケですから・・・
ワイヤーや配線の関係で、ポン付けは厳しいかな~って思ったのですが
とりあえず試してみなきゃ分らないですもんね。
さすがに割引価格とはいえ、すぐに買える値段じゃなかったので迷いましたが・・・
結局、誘惑に負けて購入してしまいましたw
ハンドル周りは黒に統一してたので、迷わず黒で。
では、早速 取り付けてみようじゃないですか。
つづく。
。
2015年8月23日日曜日
HIDがー。
以前 HIDを装着した際、ライトユニット裏のスペースの関係で・・・
かなり配線に負担をかけてしまってた様で・・・
このままじゃ断線しちゃいそうな感じー。
ヤバイヤバイ。 マズイマズイ。
もうちょっと、配線長に余裕があれば・・・
配線に負担かける事なく、装着できそうなんですけどもね~。
何はともあれ、HIDって瞬間的に凄い電気が発生するワケで。。。
何かあってからじゃ遅いので・・・。
とりあえず、ハロゲンに戻しときましたー。
うお~、 久しぶりのハロゲン 黄色いぜ~~~w
HIDはもう1セットあるのですが・・・
対策練らないと また同じ結果になってしまいそうなので・・・
LEDライトや、その他モロモロの対策を調べてみたいと思います~。
。
2015年8月21日金曜日
2015・お盆ツーリング in 猪苗代。
お盆休みに、いつものバイク仲間でツーリングに行って来ました。
向かうは猪苗代湖周辺。
今回はクルマでも参加してくれたんです~。
道中はジワジワと暑く、街中はファンがやたら回ってましたね~。
ちょっと早めに、ハーレー乗りには有名な、あのバーガー屋さんで昼食。
写真では分かりづらいですが、かなりジャンボ!!
特大サイズもあったんですけど、オレは見た目とは裏腹に普通の胃袋なものでwww
そして、今回の目的地に到着~。
山の上にズラ~ッと、風力発電のプロペラが立ち並んでおり凄かったです。
クルマでの観光客が多かったですね~。
めいめいで記念撮影www
この後、新潟へ向けて~。
クルマ組とは途中でお別れして・・・
帰りに、福島の銘菓 「ままどおる」 を買い~
最期、県境で突然の雨に降られちゃいましたが~
久しぶりのツーリング、楽しめました!!
MT-09の課題もイロイロと見えてきましたしね~。
。
2015年8月16日日曜日
ラジアルポンプ・マスターシリンダー。
ステンメッシュのブレーキラインを導入した頃から、計画していたラジポン化。
ようやくモノが手に入ったので、装着しました。
ニッシンの11/16インチ(17Φ) ラジアルブレーキマスター 汎用
レバー先端に傷はあるものの、状態良の中古ですw
ブレンボやゲイルのラジポンは、オレにとっては夢の領域。
信頼のニッシンで迷いはありませんでした~☆
取り外した純正マスターと比べてみました。
横置きから縦置きになったので、若干大きくなったかな?って感じです。
さて・・・
今まで、横置きのマスター交換はやった事あったんですが・・・
ラジポンのエア抜きってやった事無くてですねw
横置きの場合は、キャリパー側からエアを抜くので・・・
キャリパー x2 で、二ヵ所のエア抜き作業。
しかし、ラジポンはマスター側からもエア抜きしないといけないので・・・
計三ヵ所の作業というwww
なかなか悪戦苦闘しましたが・・・ なんとかエア抜き完了。
レバー先端の傷は、削ってクラッチレバー側みたいな処理をして誤魔化しましたw
動作確認をして、給油を兼ねた試走して 装着無事完了です。
今までのガツンと効くフロントの効きが、
ジンワリとコントロールしやすいブレーキになりました。
。
2015年8月15日土曜日
イモビキー・カスタム。
バイクやクルマのキーって、それだけで所有感を持たせてくれるモノだと思いませんか?
なんとも思わない方にとっては、ホントに何とも思わない部分だとも思いますがw
それにしても味気ないヤマハのキー。
初のイモビキーという事で、はじめはワクワクしてたんですが・・・
慣れると、ドーモ 持ってても・・・ 所有感とかグッと来ないw
イロイロとキーホルダー着けてはみたものの・・・ どうもな~~~。
リーダーのZ1000のキーなんんて、凝ったデザインで羨ましい☆
ドゥカティのなんて、プレミア感のカタマリw
TMAX(キャブ車)では、自分で持ち手を交換していたのです。
なのでイイ方法はないかと、イロイロと調べてはみたんですが・・・
やはり、イモビがネックでなかなか素人がどうこう出来る代物じゃないっぽい。
キー1個潰すくらいの気持ちで、自分でやってみっかーーーー って考えてたら・・・
Quarter Dragonさんが、TMAXのイモビキーカスタムされてるって。
なんてタイムリーな情報でしょうw
ハイ、早速お願いいたしましたよ!!
そして届きました~~☆
スナップオンの持ち手にキーを仕込んでもらいました。
もちろんイモビもバッチリ。 問題なくエンジン始動いたします。
手にシックリくるグリップ。 そして程よい重量感。 これこそ求めていた所有感w
後部のリング部分は脱着出来るので、
キーホルダー等でシリンダー周りが傷つく事も防げます。
たかがキーですが、されどキー。
テンション上がりますよ~☆
MT-09のキー加工は初だった様ですが、全く動作問題無しです。
興味おありの方は、問い合わせしてみたらいかがでしょうか?
↓ ↓ ↓
Quarter Dragon 問い合わせフォーム
大満足です☆
。
2015年8月14日金曜日
タンクキャップ・カバー&ボルト。
お盆休みですね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
休み前に、ちょっと臨時収入(微々たるもんですが)があったので・・・
欲しかったブツを、ようやく入手(中古ですがw)いたしまして・・・
そのブツ交換に伴う不足のパーツを買いに、用品店へ。
そこで、たまたま見つけちゃったんですよね~。
ホントは買う気なかったくせに、ちょっとだけ残額あったんで・・・
ついつい気が大きくなったんでしょうかwww
タンクキャップの、カバーとボルトです。
基本、純正ライクなんですが・・・ 惹かれてしまいましたw
装着は至って簡単。
カバーは脱脂して、慎重に位置決めして貼り付け。
ボルトは差し替えるだけ。
↑ ビフォー
↑ アフター
装着した後に・・・
タンクキャップを黒化しておけば良かったかも・・・ と、少し後悔w
どうやら色数が増えた事で・・・
自分が考えてたよりも、ちょっとゴチャゴチャした感じになっちゃったのかも。
まあ、せっかく買ったのでしばらく装着してみます~。
そして・・・
これまた我慢して目を瞑ってたトコに手を出してしまいました。。。
実は、前々から 以前貼ったタンクパッド が気になっておりまして。
タンクがオレンジだった頃に、純正っぽさに惚れて貼ったんですが・・・
車両を自分好みにイジッていくうちに・・・
「タンクの白を活かしたいなぁ。。。」 と。
要は、タンクパッドの黒が バランス崩しちゃって見えだしたんですw
MT-09のタンク形状が大好きなワタクシ。
タンクパッドレスの車両のカッコよさばかり気になってしまいまして。
(↑こうなると末期症状ですw)
剥いじゃいましたwwwww
まあ、カワサキ純正のタンクパッドなんで 両面テープさえ貼れば再利用可です。
とはいえ、もう使う気はなくて・・・
クリアのヤツを物色中だったりしますw
イッパイ妄想を繰り返していても・・・
なかなか一発で自分好みには出来ないものですねw
一歩一歩前進。 たまに後ずさりw
。
2015年8月9日日曜日
リアキャリパーをちょこっと色塗り。
フロントのスミトモキャリパーを、カラーチェンジでイメチェン図ったら・・・
ちょっとリアキャリパーが寂しい感じになってしまったので・・・
タッチペンで、ちょこっと色塗り。
ニッシンロゴを赤くしてみました☆
純正キャリパーに色を塗っただけ。
これだけの事なんですが・・・
差し色のワンポイントがイイバランスになってますw
簡単カスタム。 お試しあれ~。
。
2015年8月4日火曜日
LEDウインカー・薄型に変更。
純正の大きなウインカーが、どうも好きになれず・・・
納車後に早々、前後共に LEDの小型のヤツに交換 していました。
その後、リアは一体型のテールランプを作ったので外してしまいましたし・・・
フロント側も、小型に切ってしまったスクリーンとのバランスが、
どうもな~って感じてしまっていたので・・・ 交換してみる事にしました。
実は以前から交換は考えていたのですが、なかなかキッカケがなかったのでw
モノ自体は、某オクでよく見かける貼り付けタイプのLEDウインカーです。
脇から基盤が丸見えだったので、カッティングシートで目隠ししてます。
スモークを選択したのは一体化を計るため。
一番の決め手は、この形状なんです。
MT-09の、ウインカー装着部の形状に ピッタリじゃないかな~と。
カプラー処理をしまして・・・ 装着するとこんな感じになります。
ウインカーの方が、僅かに大きいのですが・・・
考え通りに形状ピッタリでした。
向かって・・・ 左が新たに着けた薄型。 右が従来のウインカー。
こうして比べてみると、大して違いがない様にも感じるんですけどもねw
そこは、本人にしか分らない拘りってヤツでしょうかwww
点灯させてみます。
従来のLEDウインカーは、やや赤みがかったウインカーでしたが・・・
新たに着けたのは、綺麗なオレンジ色。 面積も増えました。
正面からの視認が心配でしたが・・・ 正面からもキチンと見えます。
動作確認が取れたところで・・・・
装着する為に外していたメーターやスクリーンを取り付けまして。
もうちょっと発光面積減らしてもイイかな~。
そこはカッティングシートでどうにかなりそう。
いつも同様、しばらく使ってみて 様子見します~。
。
登録:
投稿 (Atom)