2015年7月31日金曜日
続・続・続・続・続・顔面周り・迷走中。。。(目隠しカバー再制作)
前回、完成したと申しましたが・・・
結局、プラ樹脂で作った目隠しカバーがチープに感じていたので・・・
アルミの端材で作り直しましたw
形状・角度等を煮詰めて、納得いくカタチに変更しました。
ついでに、作ったメーターステーも隙間(取り付け部右下の部分)が
なんか目について、配線がスマートじゃなかったので・・・
こちらもアルミ端材で目隠しカバーを制作。
適当にステッカーを作って、貼っときました。
カバーの取り付けボルトも、目立たない様に黒に。
別角度で。
メーター周りって常に目につく箇所なので・・・
妥協しちゃうと気になって仕方ないんですよね~w
これでようやく納得いく感じになりました~。
。
2015年7月26日日曜日
シート下・鍵穴カバー装着。
去年の秋口に、どうにか自分なりにフェンダーレスを完成させたのですが・・・
元々あったナンバーフレームを撤去してしまったので、鍵穴カバーレス状態。
「どうしよっかぁ・・・」
と、ホムセンで物色してたら ピッタリ寸法のコレを見つけまして。
椅子の脚に履かせる、傷防止カバーwww
ゴム製で、鍵のシリンダーより チョイ小さ目。
グッと押し込むとこれまた外れたりせずに、イイ感じでした。
でも、カッコ悪いですよねwwwww
ずーっと、延ばし延ばしになってたこの部分ですが・・・
ようやく重い腰を上げて、着手する事にいたしました。
椅子傷防止カバーを取ると、裏側はこんな状態になってまして・・・
ここにカバーをどう取り付けようか、イロイロ思案いたしまして。
元々あったカバーを加工して取り付けるのが、やっぱ一番かな~と。
ナンバーのフレームに装着されていた、カバーの部分を外した状態がコレ。
コイツの邪魔であろう部分を、バッサバッサとカット!!
裏側も結構凸凹なので、角度を決めて直線にカットしてやります。
カットが済んだら、両脇にカバーに合わせたL字型のステーを左右に装着。
車体にガッチリ装着できる準備だ済んだら・・・
位置を決め、装着~~~~!!
バッチリ装着出来ました~~~!!
もっと早く着手すべき場所でしたねw
椅子傷防止カバー、長い間お疲れさんw
。
続・続・続・続・顔面周り・迷走中。。。(細部煮詰めて完成)
前回ステーをステンで作り直しまして。
スクリーンを取りつけるトコまで行なったカスタムでしたが。。。
メーター位置が微妙に斜めだったり・・・
作ったメーターカバーがスクリーンに、これまた微妙に干渉してしまってまして。
結局、納得いく出来ではなかったので・・・ 修正しました。
ステーの取り付け角度及び、取り付け位置を変更。
メーターの目隠しカバーは取り外して、見えても濡れても大丈夫なように直しました。
ステンだったので、ステーの曲げ直し作業は地味に面倒くさかったですw
修正後、装着。
無事に干渉無し。 角度も直りました。
メーター裏が、カバーレスなのでステーが見えてしまってますが・・・・
取り付けビスやスペーサーもブラック化して、目立たない様にしてあります。
カプラー取り付け部も、雨や水対策はキッチリしました。
お次は・・・
元々メーターの取り付けしてあったライザー根元が、取り付け部むき出しで・・・
スイッチからの配線とかもまる見え状態。
ちょっと物悲しい感じだったので・・・
この際だから、配線や取り付け部を目隠しするカバーを作ってみました。
プラ樹脂を切り出して、味気なかったのでカッティングシートで装飾。
カバーだけなのもアレなんで、ETCの動作ランプとUSBソケットを貼り付けましたw
スカスカ&配線がゴチャゴチャだった、ライザーの根本が誤魔化せた感www
あとは、カットしたスクリーンを装着した際に・・・
横から見ると隙間だらけだったメーター上スペース。
そこに・・・
こんなモンをスクリーンとステーに合わせて寸法図って、 カットして・・・
ココに装着。
(要は、コレも隙間カバーですねw)
スカスカ感も無事払拭。
長い事あがいてきた顔面やメーター周りでしたが・・・
ようやく納得いく感じに仕上がりました。
(写真はサイドの隙間カバー装着前)
あとはスクリーンがあって無い様なモノなので・・・
走行風に負けない、強い身体作りですねwww
。
2015年7月22日水曜日
続・MOSキャリパー・カラー変更。(装着)
東京への名目はディズニーやショッピングでしたので・・・
オレの本命の楽しみまでには・・・ それはそれは過酷な日程でございましたw
で、ようやく到着~♪
代表の四分一さんは、新潟の田舎もんを嫌な顔せずに相手してくださる優しい方です。
地元に頼れるカスタムSHOPが無いオレにとっては、心強いSHOPです。
レース車両や、写真等でしか拝見できなかった車両を
実際目の前にするとテンション上がりますね~!!
エナジードリンク飲むよりも、確実に疲れ吹っ飛びましたwww
特に、このTMAXはカッコ良かったです☆
シャコタンなのに、サスがしっかりストロークしてカウル等の干渉もしない。
普通に走れるそうなんです。 またTMAXに乗りたいって思っちゃいましたもん。
ちなみにこの車両、レース車両とは真逆な様ですが・・・
どちらも作り手のコンセプトが明確で、シッカリと車両の良さが光ってました。
さてさて、四分一さんから組んで頂いたキャリパーを受け取りまして・・・
途中高速上で、もの凄いゲリラ豪雨にも遭遇しましたが・・・
なんとか新潟の自宅に帰宅。
そして風呂上りにブツを見ながら酎ハイタイムいたしましたw
じゃーん!!
そう。
マイ車両の差し色である 『赤』 に替えて頂いたんです。
色が変わっただけなんですが、 また感じがグッと変わりませんか?
翌日、早速車両に装着して・・・
ひたすらフルードの中の気泡と格闘。 なんとか装着完了いたしました。
たまりませんwww
赤のMOSキャリパーが、ノーマルにない感じで満足感☆
しかし、こうして見ると フォークアウターのゴールドが気になってきますねw
それはまた次の課題という事でw
今までも、カスタムの基本に、常に 『色』 をこだわりにしてやってきましたが・・・
今回みたいなのも 有りなんじゃないかな~と思いました。
ノーマルキャリパーの制動力に満足してるのなら。
変化を求めて、新たに違う色のMOSをわざわざ探すよりもずっと楽ですし。
得られる満足感も、コスパも高いんじゃないかな~って思います。
他にも色があるらしいので、興味のおありの方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?
Quarter Dragon (株式会社四分一商会)
相談に乗っていただけると思います。
さて、 マスターでもぼちぼち物色しますかね~w
。
MOSキャリパー・カラー変更。
MT-09のキャリパーは、スミトモのMOSキャリパー。
カスタム選択肢には、ブレンボや6POTに替えるって手もあるんですが・・・
オレ的には、充分なストッピングパワー。
むしろマスターを替えて感触を変えた方がイイんだろうな~って。
でも、キャリパーにちょっとアクセントが欲しくて・・・
そんな事を考えてた矢先。
いつも色々お世話になっているQuarter Dragonさんが、あるパーツを紹介されていたんです。
MOSキャリパーの、アルマイトのキャップ部分。
そこの色を変えちゃおうって事に。
とはいえ、その部分は専用工具がないと取り外しが出来ない部分ですし・・・
素人が無理して外したところで、傷でも入れちゃったら大変な部分。
で、Quarter Dragonの四分一さんにお願いしたら快諾してくださり。
頼んだのは去年の秋口だったんですが・・・
なかなかタイミングが掴めず。。。。
今年の夏に、バイクで東京に行こうと計画を練っていたのですが・・・
家庭の事情でNGを喰らいまして。。。。
「うあ~、なんだよモー!!」
って半分スネてたら、チャンスは突然やって来ましたw
急遽、先日の連休を利用して東京に観光に行くと。
バイクでは行けないけども・・・・
こりゃQuarter Dragonさんにお邪魔するチャンスじゃないかと!!
早速、四分一さんに連絡しまして 一足お先にキャリパーだけ東京に行っていただく事に。
フロント・ブレーキレスですw
バイクしまう際に、外したのウッカリ忘れて緩い下り坂でジタバタしたのは内緒ですwww
つづく。
。
続・続・続・顔面周り・迷走中。。。(ステンでもう一回作成)
前回、アルミで制作したメーターをセンター着けする為のステー。
やはりアルミの1mm厚では強度に不安があり、再度制作する事に。
とはいえ、制作のしやすさを取ってアルミ2mm厚にするか・・・
安心の強度を取って、加工しずらいステンにするかで ホムセンで散々悩み・・・
結局、2mm厚にしたトコで・・・ アルミはアルミかな~って事でステンにしましたw
前回加工したステーをふまえ、更に使いやすく無駄な部分は削って作ってみました。
上・アルミ 下・ステン
カタチ&厚みはほぼ同じでも、加工努力は1・5倍増しでしたw
グラインダーと電動ドリルと根性で出来てますwww
さすがステンは強度に安心感がありますね。
こんな感じに取り付けます。
あとは素地のままだと目立つので、今回は黒に塗装します。
ついでに、ステーとメーターに出来る隙間を埋めて・・・
なおかつ配線を見えなくする為のカバーを、余ったアルミ部材で作ってみました。
メーターの外周に合わせて型を取り、あとは削って色を塗っただけのお手軽カバー。
塗装の済んだステーにメーターを装着。
メーター上部にお手軽カバーを着けると・・・・
こんな感じに。
あとはココに、目隠しと化したスクリーンを装着して完成です。
。
2015年7月12日日曜日
続・続・顔面周り・迷走中。。。(メーター移設)
前回、スクリーンを納得いくまで切るだけ切ったワケですが・・・
一つ問題が解決すると、違うトコがバランス崩れて・・・
新たな問題が出てくるもんなんですね。 この世の中www
以前、メーターをセンター寄りに移動させ・・・
更にライトユニット寄りに下げて装着していたんですが・・・
メーター取り付け位置が純正位置のままだと、
キーの差し込み位置との関係で、正確にセンター寄りにはならなかったんです。
なので今回は、根本的に取り付け位置を変えてしまおうという作戦です。
ネットを探索すると、同じ事を考えて実行されている先掘者さんがおりまして。
その方の日記を参考に、今回チャレンジさせていただきました。
まずは型紙作りから。
今回はライト上のボルトを利用して、新たにステーを作って・・・
そこにメーターを固定してしまおうという計画でありまして。
車体に合わせて、ダンボールを切って 納得いくまでチョキチョキやっていきます。
だいたいこんな感じかな~ ってメーターに合わせて確認取れたら・・・
それに合わせて、ホムセンで買ってきたアルミ板をカットしていきます。
ホントはステンにしようと思ったのですが・・・
初の試みですし加工のし易いアルミで妥協しちゃいましたw
沢山開いてる穴は、取り付け穴です。
(この位置決め&穴あけに難儀しましたw)
加工が粗方完了したら、粗隠しを兼ねてカーボン調シートを貼りまして・・・・
いざ装着。
こんな感じにセンターに装着します。
基本ポン付けですw 配線も全く無理はありません。
メーターとステーの隙間は、前に作ったカバーで隠せば問題ないかな~と。
こちらから見ると分かると思いますが、鍵がめっちゃ差しやすくなりました☆
その代わり、ハンドルライザーの取り付け部分が… ちょっと物悲しい感じにw
配線も綺麗に隠す方法を考えなきゃですね~。
とりあえずスクリーンを装着して、ちょうどその隙間にメーターが入る感じに仕上がりました。
前回、スクリーンを装着すると斜に構えていて・・・
ちょっと違和感あったメーターが、どうにかセンターに位置修正出来ました。
スクリーン位置とも、なかなか相性イイ感じに装着出来たんじゃないかと。
使ってみて問題なかったら、今度はステンで作ってみようかな・・・
でもやっぱ、加工面倒だったから しばらくはしなくてイイかもwww
。
2015年7月8日水曜日
続・顔面周り・迷走中。。。(スクリーンカット)
前回、スクリーンを取っ払ってからも・・・
スクリーンとの格闘は続いておりましてw
ノーマルのたたずまいも好きなんですけど、 プラスα が欲しいんですよ。
って事で・・・
外した筈の 元ファブリ のスクリーンを、車体に取り付けて・・・
カッティングシートをカーボン調のヤツに貼り換えてみたり・・・
マスキングテープ貼って、ラインを変更したらどうだろうって妄想したり・・・
どうやったらMT-09に似合うのか・・・
ひたすら夜な夜な、仕事場でバイクと戯れていました。。。
でも考えてばかりじゃ、らちが明かないので・・・・
結局は切っ(削っ)ちゃうんですよwww
でもね、切っても納得いく見た目にはならずw
まだまだ妄想の修業が足りない様ですwww
そんでもって、切っては取り付け・・・
う~ん、 まだ違う!!
また切ってまえ!!
まだ違うーーーーー!!
まるで陶器職人が気に入らないモノを壊すが如くw
※まあ、壊してるワケではないんですがw
その結果がこの残骸ですw
あーあ、やっちまったねwwwww (ココロの声)
でも、目標というか 目指してるカタチは存在してまして。
オレも場合はいつの間にか、と言うか・・・ もう既に
ファブリスクリーンに風防としてのスクリーンは求めていなくて・・・
デザインとしての、ライト上部の物足りなさを補う部品として見ちゃってたんです。
以前にも述べましたが・・・
ズバリ、憧れる車体。
moto cage six だったり・・・
スタントマシンだったり・・・
まあ、ライトユニット自体を替えちゃう(潰して増設?)ってのが近道なんでしょうけど・・・
スクリーンを使って、そのイメージに近づけれたらな~って目的でやってました。
で、やはり お手本車両と比べてみると・・・
ゼッケンパネルの位置は、ハンドルより下に着いてるんですよね。
・・・で、 結果。。。
ここまで小さくなってしまいましたwww
ハッキリ言って、ファブリのスポーツスクリーンより小さいですw
ツーリングを買ったくせに・・・ 大バカですwww
・・・でも、自分理想に近づける為に 犠牲になってもらっちゃいました。
さて、装着してみます。
真横から。 ライトユニットの上部ツラ合わせはマストです。
取り付けステーも延長&微調整してあります。
正面から。 ハンドルより下に。
下げて装着したメーターは見えちゃってますね。
斜めから。 幾分存在感は控えめになって、アタマデッカチ感が薄れた印象に。
でも・・・ まだもうちょっと調整の余地有りか。。。
梅雨の夜は しっぽりと更けてゆきますwww
。
2015年7月2日木曜日
インナーって快適かも。
先日、レザーパンツの記事にコメントを頂きまして~。
慣れないレザーパンツを履くのに、難儀していたので・・・
素敵なアドバイスでございました☆
『クール素材のタイツを履くと 革パンが履きやすくなります』 と。
この際なんで、上下お試しに買ってみようかな~って。
そういえば、バイクウェアメーカーから イロイロな専用インナー出てますよね。
夏場の冷汗インナーや、冬場の保温インナー。
でも、デザイン凝ってたり 専用品だけあって値段も張りますwww
ユ〇クロ や イ〇ン のインナーが、一番手頃なんでしょうけど・・・
下着の延長みたいな見た目なんで・・・ 今回は見送り。
でも・・・ よく周りを見渡してみると売ってますよね。
大型スポーツ店やホムセン 作業着屋さんで良く見かけるインナー。
スポーツウェア用とかだけあって、見えても大丈夫な感じだし 機能も良さそう。
探してみると、上半身用のインナーは 割と売ってるんですが・・・
下半身用は、やはり 夏場にタイツ履く って人が少ないのか・・・
スポーツウェア用しか選択肢無かったですね~w
で、買ってきてみました。
上下合わせたかったんですけど、今回はお試しなんで値段の都合でバラバラw
上半身用は、ホムセンでお買い得価格だったのでかなりお安く。
下半身用はスポーツ用品店で廉価版をw
(スポーツ用インナーはサポート力があったり、メーカーによって値段はピンキリです)
上下共に冷汗インナーなので・・・
接触冷汗 吸汗速乾 抗菌防臭 ストレッチ
アラフォーオヤジにとっては、なんて素敵な活字達なんでしょうかw
あ、 もちろん若者もご使用頂けますwww
とりあえず、帰宅後 誰も居ない部屋で上下共に試着w
そっこー、次男に見られて タイツマンタイツマン ってなじられましたけどもwww
(画像は割愛いたしますw)
まず、着てみて感じた事。
程よい締め付け感。 ドMにはたまりませんw
そして、ちっとも暑くないって事。 ←コレ重要。
うたい文句は伊達じゃないッ!!
(画像に深い意味はございませんw)
タイツ姿でウロウロするのもなんなんで・・・
本題の、レザーパンツをその上から履いてみる事に。
おおっ!!
こ・・・ こいつ履けるぞッ!!
(画像に深い意味はございませんw)
タイツのツルツル効果で、驚きの履きやすさ。
今まではふくらはぎで詰まってたのに、何事もなくスーッと。
しかもこの暑さの中なのに、蒸れ感がほとんどない。 素敵です☆
コメントくださったナベヲさん、本当にありがとうございました。
心配していた夏場のレザー対策、おかげでバッチリな予感です!!
。
登録:
投稿 (Atom)