2017年2月26日日曜日
タイヤ慣らしを兼ねて試走。
ようやく春を感じる気候になってきて・・・
時間も取れたんで、タイヤの慣らしを兼ねて試走に行ってきました。
出だし、慎重に走り出したつもりだったのに・・・
ズルッとケツが滑ったので、慌てて立て直す始末。。。
ホント、交換後は気を付けなきゃならないんですね~。
市内を軽く流すつもりが・・・ 気づくと結構距離走っちゃってましたw
とはいえ、まだまだ皮むき完了とは言い難いので・・・
フルスロットルはオアズケ。
新たに装着したラジエターガードの取り付け感も、不安なく上々です☆
早くみんなでツーリング行きたいなあ~。
走ってなんぼのバイクですもんね~。
。
2017年2月21日火曜日
続・続・新型のラジエーターカバーを装着しよう。(加工・装着)
さてさて。
モノが届いてから、仮組をして車体に合わせてみます。
ウンウン。
初期型でも違和感ないシルエットです。 流石、純正パーツ。
問題は、新設するステーを・・・ どう構築していくか。
最初はワイズギアのラジエーターカバーを利用して・・・ って考えてました。
ラジエターカバーに装着の為の穴を開け、そこに装着しようと。
でも・・・
意外にワイズギアの存在感があって、脇から見えちゃう。
いかにも取って着けました感が強くなっちゃって。。。
やはり純正感を重視したかったので、NGにしました。
って事で・・・
ワイズギアのラジエターカバーは取り外して、新たにステー構想。
でも、新たにって言っても そんなに難しい構造ではないのです。
注意しなければならないのは、ステーと取り付けボルトの厚み。
厚くなればそのぶん、どうしても外側に逃げてしまうんですよね。
なにはともあれ、とりあえずやってみる事にしました。
まずは厚紙で型紙を作り、それに合わせてステーを切って 組んで・・・
カタチになったので、車体に装着してみたんですよ。
メインの取り付け部は、ワイズギアと同じ
ラジエター裏の取り付け穴を利用します。
しかし~~~
そしたら、この結果。。。
なんとか装着は出来たのですが・・・
見事に車体から外側に逃げちゃって、後付け感 強。。。
まだワイズギアに穴あけした方が綺麗にまとまってました。
なので、ひたすらステーの存在感を消す方向で・・・
何度も何度も削ったり曲げたりで、繰り返しやり直し。
着けては外し、着けては外し。 根気よくwww
4回目の加工で、ようやく納得いく感じになったので ベースを装着。
(横幅+1cmくらいで納める事が出来ました)
強度もなんとかシッカリしてるので、ステーは完了!!
ココでもう一つ、どうしようかな~って部分。
ウインカーの取り付け部分です。。。
新型はココにウインカーか着くんですよね~。
(ココは真似ませんw)
この部分、最初はスパッっと切ってしまおうかな~って思ってたんですよ。
でも、なんかに利用出来ないかな~って。 切るのはいつでも出来るんだし。
なので・・・
逆車なんかによく付いている、リフレクターを埋め込んじゃおうかな~って。
で、ホムセンで探してみたら・・・
丁度いいリフレクター見つけたのでやってみました。
イエローでもレッドでもなく、車体色にあわせてホワイトのリフレクター。
あくまでもさりげなくですwww
様子見て、NGだったら ブッた切っちゃいますけどw
さてさて、ようやくカバーを装着して・・・こんな感じに。
ふぅ~~~~
ダミーダクトから、ラジエターカバーの自然なライン。
そしてアンダーカウルへ。
ようやく横から見て、理想のラジエター周りになりました~。
かかった総純正パーツ代は1万チョイ。
社外のカバー、買えちゃいますねwww
高いか安いかは・・・ 本人の満足度にかかってますw
。
2017年2月20日月曜日
続・新型のラジエーターカバーを装着しよう。(リサーチ)
まずはポン付けできるモノなのか、ヤマハの部品検索を使ってのリサーチ。
新型はモデル名称が MT-09から MTN850-A に変わってました。
もともと850ccですもんね~。
で、調べてみたところ・・・
ポン付けは・・・ やはり無理でした。。。
新型のラジエターカバー(正式にはサイドカバー)は、
ラジエターに直に装着するらしく・・・
新型やXSRのラジエターには、装着の為に側面に2ヵ所穴が開いているのですが
初期型MT-09には、その穴が開いていないんです。。。
超強力両面テープなら、貼り付けは可能でしょうけど・・・
フラップの役目も兼ねているカバー、粘着力もたないでしょうねwww
ラジエター自体を替えちゃう? いやいや、無茶無茶www
でも、諦めきれずにパーツカタログと睨めっこしましたよ。
必要最低限のパーツだけを厳選して、注文入れて・・・
無事にヤマハさんから届きました。
ラジエターに穴を開けるワケにいかないので、新規でステーを作り
出来るだけ、新型と同じ位置に装着出来るようにやってみます。
つづく。
。
新型のラジエーターカバーを装着しよう。(はじめに)
MT-09のラジエターって、そのまんまだとムキ出し状態で・・・
コケたらイッちゃうんだろうな~って感じで、
まず取り付けたのが、純正(ワイズギア)のラジエターカバー。
普段、MT-09を横から見た時にどうしても気になる部分が・・・
ダミーダクトからラジエターにかけてのラインだったんですよね。
後で説明しますが、ワイズギアのカバーに満足はしてなかったんですよね。。。
その後、社外からも続々とカバーが出だして・・・
去年の秋に、コレでどうだ!!
ってPuig(風)のカバーを入手して、ボリュームUPを図るも・・・
妄想不足で・・・
取り付けてみたら 「なんか違う・・・」 って、見事に失敗www
結局、元に戻し 無かった事 にしてしまっていたワケですw
実はね、2017年モデルが発表になった際に ビビビッ!!
ってきちゃった部分があったんです。
ヘッドライトよりも・・・ 小尻化よりも・・・
ラジエターのカバー!!
まさに理想的造形でございました。。。
分かりやすく説明すると・・・
初期型(~16)までの場合は、ダミーダクト下がガラっと空間があって
オレの場合はアンダーカウルを装着してるのもあって、
その部分がバランス悪く感じてたみたいです。
それに比べて新型は、ダクトからエキゾーストパイプに向かっての
物足りなく感じてたラインが補完されてて・・・ 更に
正面から見た際、細身のMT-09に 程よくボリュームをプラスしてくれている。
(ウインカーは別として) う、羨ましい!! 新型に嫉妬w
そんな新型が・・・年が明けて、ようやく販売開始。
そして、カタログ到着。
無かったことにしてた筈が・・・ 着火してしまいましたwww
つづく。
。
2017年2月15日水曜日
タイヤ交換。
オレはいわゆる週末ライダー。
しかも、乗れる日がかなり限られてくる身分。。。
なのでいまだに走行距離は7000kmに達してないんです。
乗ってるよりイジッてる方が多いんじゃないかというwww
なので、今年の夏に車検なのにタイヤは無交換状態でした。
でも、さすがにツルツルになってきたもんでw
今冬に交換しようと!!って事で先日、
2りんかんのオープニングセールでタイヤを入手したんです。
タイヤもいろんなメーカーから、様々な銘柄のが出てて迷ったんですが・・・
サーキットや峠中心の用途でもないし、かといってツーリングタイヤもな~
って感じだったので、スポーツタイヤで選択肢を絞り・・・
更にメーカーも、ブリヂストンかダンロップにしようと。
2りんかんのスタッフの方に、アレコレ相談に乗ってもらい・・・
値段と用途が一致したので、コレにしました。
Dunlop Qualifier 2 です。
同社α13程ハイグリップではないですが、寿命は持つそうで。
オレには丁度イイかな~と。
ブリヂストンの同等タイヤと最期まで悩みましたが、値段で決めましたw
2りんかんが工場の認可がまだらしく、交換できなかったらしいので
そのまま持って帰ってきて・・・
バイク仲間に教わりながら、自分で交換してみようかな~って思い
道具まで用意してもらって、いざ作業を始めてみたのですが・・・
一生懸命作業しながら教えてくれてる姿を見てて・・
いざ、自分で出来るか?って思ったら ココロが折れてしまいましたw
って事で、バロンに持ち込みで組んでもらう事にしましたwww
エアバルブは横向きのヤツを用意して、ついでに交換してもらいましたよ。
早速、車体に組み込んで・・・
皮むきはもうちょっと暖かくなってからかなw
これでタイヤも一安心。
。
2017年2月12日日曜日
2りんかん新潟、ついにオープン。
去年から、フェイスブック等で新潟にも
『2りんかん』が出来ると話題になってまして。
そのオープンが、2月10日って事でちょっくら行ってまいりました。
以前からタイヤが限界近かったので、目的の数量限定のタイヤ目当てでw
とりあえずはオープン日は目的のタイヤだけ買って、
今日は日を改めて、ゆっくりと見に行ってきました。
新潟の今までのバイク用品店には無かった品揃えで、
新潟のバイク乗りさん達で混み合ってましたね~。
みなさん、冬場はなかなかバイクに乗れない土地柄なんで
店内見ながらウズウズしてる感じでしたwww
・・・って事で、タイヤもようやく入手したところですし
春に向けてタイヤ交換しまーす!!
。
2017年2月9日木曜日
マイチェンMT-09のカタログ来た~。
先日、YAMAHAのHPにてマイチェンした
MT-09のカタログ請求していたのが届きました~。
左の2つは購入前にもらったMT-09のカタログ。
右のが、今回送付して頂いたカタログ。
07とトレーサーも一緒のカタログになっており、
ボリューム的にはちょっと寂しい感じでしたが・・・
もちろん妄想膨らませながら、ガン見しましたよ~。
マイチェンとはいえ、ネガだった部分が改良されまくりで羨ましい内容でした。
オレ的には、その中でも特に気になる部分がありまして・・・
このラジエーターガード的なカウル?
この張り出しと、自然なラインが凄く好きで・・・
初期型にも違和感なく付けられるんじゃないかって。
純正パーツが入手出来る様になったら、調べてみて・・・
いずれは導入してみたいな~なんて妄想しております。
(ウインカーは要らないですよw)
自分の車両は、新型にはない良さを伸ばしていけたらイイな~。
。
2017年2月5日日曜日
ぶらり、試走。
加工して吸い込み量を増やしたエアクリと、
新たに入手したヘルメットの具合を知る為に、
天気も良かったので街中を試走してきました。
エアクリ加工の効果は、なかなかな感じ。
吸気音や、それの影響なのかノーマルマフラーの排気音も若干低音気味に。
そこそこでやめておいたのが幸を奏したのか、トルクも死んでおらず。
ヘルメットの方も、なかなかの装着感でRX-7とはまた違った感じ。
風切り音もそんなにしないし、寒い中でもシールド曇らないし。
なにより、冬の合間のイイ天気にそう寒くなく・・・
楽しくバイクに乗れたのが、なにより嬉しかったですw
。
登録:
投稿 (Atom)