2018年2月26日月曜日

続・続・続・続・スプラッシュガード装着。 (改修編②)



④ アームのナンバー付け根部分カバー制作。


  アームとナンバーを繋ぐRのある部分。


  ここが配線むき出しだったり、ボルトまる見えだったので・・・




  この際だから、アルミで簡易カバーを作ってみました。








  ネガな部分の改修が済んだトコで、組んで確認。








       ↑ ツギハギ感まる見えじゃないかwww









では、完成って事で ナンバーを着けて車体に取り付けます。













直したかった部分は全て手直し完了~。


あとは走ってみて、強度とかチェックしたいと思います。


続・続・続・スプラッシュガード装着。 (改修編①)


テールランプを小型のヤツに交換したら・・・


 ナンバー&スプラッシュガードの手直しをしたくなりまして。


  前回はなんとかカタチに出来た感じで、取って着けた感が強く・・・


   自分的には、納得してなかったんですよねw


    って事で、ネックな部分を挙げて それを改修する事に致しました。








① まずはスプラッシュガードの形状。


  なんせベースは1型TMAXのフロントフェンダー後端部ですからねw


  しかも、スプラッシュガードの幅がタイヤ幅より狭くて。


  存在感を消したかった為に小さ目に作ったのが、逆に仇になってしまいました。
  




  今回は、見た目も車体に合わせた感じにしたかったので・・・


  ひたすら、使えそうな他車種のリアフェンダーリサーチしました。


  しかし、条件を満たす意中のリアフェンダーはなかなか見つからず。。。


  なので前回作ったのをベースに、自分で作ってみる事にしましたw





  まずは入手したKTMの純正リアフェンダー。




  ↑これは形状でチョイスしたんですが・・・


  コレの要らない部分をカットしまして、こんな感じに↓縦方向延長。




  あとはリアタイヤ幅まで、横幅を延長すべく・・・


  廃材のプラ板を使って、幅延長パネルを仮作成。




  こんな感じかな~って、だいたいの形状が決まったところで


  本チャンのスプラッシュガード製作。(←切った貼ったバージョンw)




  リベット留めで強度も出てると思います。

  
  仕上げに塗装をして色を統一。 


  極力切った貼った感を消してみましたw
  
  (どうせナンバーで隠れる部分だしねw)






② ナンバーの取り付け角度変更。


  前回作った時は、スプラッシュガードのアームのステー角度のまんま


  ナンバー装着してたんです。なので角度が寝ちゃってたんですよね。




  純正のスプラッシュガードのナンバー取り付け角度は立ってるので・・・


  その中間の角度になるように、ステー制作してみました。


  これはウチに丁度イイ、クルマ用の廃材アルミがあったので、


  アクティヴのナンバーベースに合わせて加工&角度調整してみました。

  


③ ナンバー灯変更。


  ついでに手作り感満載だったナンバー灯も・・・


  小型のイイヤツ見つけたので変えてみました。


  デイトナ製のLEDライセンスランプにチェンジ。


  ボヤっとしてた部分が締まりました。






つづく。




2018年2月11日日曜日

続・続・テールランプ変更。(完成編)



作ったアルミのプレートは、テールランプに合わせて


 遊びを1ミリ程度にしてあります。巻き上げた砂や水などの干渉を避けたいので。


  では装着。




   テールランプのRと車体のラインを合わせて位置決めしました。




   プレートとカウルの色味が違う部分は・・・ 見なかった事にw




   微調整が済んだら、アシストグリップを装着して・・・





   シートを装着したら完成。


    なんとか理想通りに出来ました。。。

  










    ナンバー灯の白がちょこっと見えちゃってますw


     配線調べて切っておけば良かったかなw


      でもテールランプ自体をバラさなきゃ出来そうになかったので、


       今回はパスしたんですけどね。









テールランプが完成したら・・・ナンバー周りの手直ししたくなっちゃいましたw


 まあ、春まで時間はたっぷりあるのでボチボチ考えたいと思います。




続・テールランプ変更。(導入編)


そのままポンってワケにもいかなそうなんで、工作開始します。


 まずは配線を車両に合わせて加工しまして・・・


  あまりキラキラな見た目も好きじゃないんで、


   艶消し黒のカッティングシートを貼って


    ランプ以外のクリアな部分を、出来るだけ減らしてみました。




 LIPテールのキャラクターラインでもある『Vの字』の部分は、


  個人的に埋めたかったんで、この後プラ板を使って加工しました。





とりあえず車体に仮装着してみると・・・


 







 やはりそのままの装着じゃ、隙間がスッカスカwww  ダメじゃんw


  って事で、隙間対策をしちゃいます。


   リゾマテールの隙間埋めプラ部分を参考に作ってみます。






車体にLIPテールを装着した状態で、ひたすら厚紙で型紙取り。


 この作業がひたすら地味で・・・しかも一筋縄にはいかなかったw


  立体のモノの型取りって、ホント大変ですね。。。





型を取ったら、今度はその型に合わせてアルミ板を使って形成作業。


 切ったり曲げたり、凸凹出来たらパテ盛ったり。


  型紙は所詮 紙 なので、完璧だと思っても遊びが多くなってるんですよね。






・・・で、塗装をしてやっと完成したのがコレ。




 強度出すのに2重にしたり・・・苦労しました。


  コレをLIPテールランプに組み合わせて、無事に装着できますかどうか。




つづく。





テールランプ変更。(はじめに)



今装着してる ルーカステールランプ にしてから、早2年オーバー。


 考えてみると、テールランプやウインカーに関しては・・・


  ワンオフで作ってみたり、ウインカー移設したり試行錯誤してきましたw






以前から、もっと小型のタイプに替えようかな~とは思ってたんですが


 今回、ナンバー位置を変更してバランス的にどうかなって思ったんです。

  なので、この際だからやってみようって決意しちゃいましたw


   ルーカステールは気に入ってたんですけどもね。


    もっと理想に近づけたくなっちゃったんです。 (←いつもの病気w)









純正ステーを利用して、ルーカステールを取りつけた場合(逆付け)・・・


 3センチ程、後ろに飛び出しちゃってたんですよね。




 なるべく飛び出させたくない場合は、文句なくリゾマのテールランプでしょう。




 でも、結構装着しておられる方も居るし・・・


  スパーンって見た目が、個人的には寂しいな・・・って思っちゃって。


   なので、若干飛び出(主張)していて・・・


    それでいて光り方はシンプルな、そんなテールランプを探しました。





スペース的にも制約ありますし、あるかな~ってひたすら探して


 汎用であれば言うことないなって思ってたら・・・ありました。



キジマ・LEDテールランプASSY 「LIP」




  大きさも形状もジャストサイズ。 ナンバー灯は必要ないんですけどねw


   って事で、早速注文して届きました。




  ルーカステールと比べてみて、だいぶ小ぶりなのが分かりますよね。


   これなら、純正ステーを利用しての取り付けで大丈夫そうです。






つづく。




2018年2月10日土曜日

リアスタンド・フック交換。



バイクを保管する際、常にリアスタンドに乗せてるので・・・


 スタンドフック、結構酷使してると思います。。。


  その証拠に・・・




こんな風に、フックが干渉する部分の塗装は見事に剥げて


 地のアルミが出てしまってますね~。


  これじゃ、買い換えても同じ事の繰り返しだよね~って。


   無垢のアルミか、シルバーなら目立たないんでしょうけどね。




 なもんで、塗装モノじゃないのを探してみました。


  そしたらレーシングスタンドで有名なJ-TRIPさんから、


   ジュラコン製のフックが出てました! ボルト径も多様だし。

 
    ジュラコンなら、塗装剥げないし丈夫だろうしって。






    早速装着しました~。






 これでしばらくは安泰ですね。