2018年9月30日日曜日
OHLINSリアサス導入。
ついに買ってしまいました!!
祈願だったOHLINSのリアサス!!
小遣い制度で、ローン組むのも禁止(我が家のルール)。コツコツ貯めました。
マフラーに続く、お高いパーツですw
中古も考えましたが、今回は新品です。
ワイズギア(カヤバ)や、ナイトロン、マトリスなども悩みましたが・・・
最終的に、納期や色なんかも考慮に入れた結果 OHLINS に。
OHLINS にもイロイロとグレードありますが・・・
YA335 にしました。 オレにはこれで充分だと思ったし、値段の面でもねw
とりあえず、サスを取り付けする為にバラシ。
久しぶりにタンクまで外したので、
エアクリBOXも外して清掃や配線の整理等しました。
リアサスの交換に関しては、前回やってたので・・・
割とスムーズに交換できちゃいました。
こうやって比べると、やっぱり違うもんですよね~。
さてさて、作業は端折って装着完了です。
嗚呼・・・ コレを手に入れるまで、長かったなぁ。。。(しみじみ)
さて、早速お試ししたいトコですが・・・
台風やら仕事がバタバタで出来そうもないんで・・・ 後日に。
リアサス、ほぼ見えないって言うねwww
。
2018年9月28日金曜日
続・続・スプラッシュガード周り改良。(泥除け製作)
実はヤマハのイベントでワイズギアのブースで・・・
ワイズギア外装を装着した17’ MT-09を怪しく観察していました。。。
しかもスプラッシュガードを中心にというマニアックさw
これ、ワイズギアのオプション部品なんですよね。
このシンプルな形状がイイな~って。
ナンバーベースは要らないから・・・泥除けだけでも参考にしたくて。
この形状に近いフェンダーって無いだろうか・・・・
って、夜な夜なネット徘徊してましたね~w
結局は見つからなかったんで、かなり強行策に出ましたけどwww
苦肉の策・・・とでも言いましょうか。
ベースになっているABS樹脂も部分、実はMT-09のフロントフェンダーなんですw
丁度イイ形状と大きさだったんで、ブッた切ってしまいましたw
とはいえ、幅が足りなかったんで・・・
前回同様、アルミ板を切り出してワイドにしてありますが。
ネジ穴隠しのプレートに、反射板を装着してみました。
ナンバーとの位置関係はこんな感じ。
視覚的にも、ナンバーを上に持ってきたぶん
丁度、バランス取れたかもって思ってます。(←個人的感想ですw)
なるべく、スプラッシュガードの存在感を出さない様にと・・・
『シンプル』を念頭に作ってみました。
また使ってみて改良していきたいと思います。
。
2018年9月24日月曜日
続・スプラッシュガード周り改良。(ナンバー&ウインカー)
テールランプ下にナンバーとウインカーを持ってくるって事で・・・
折角採用した薄型ウインカーでしたが、今回はイイ設置場所が無く撤去。
まあ、また使う機会があるでしょうwww
そういう経緯で、今回使うウインカーは・・・
ちょっと前にネットで見つけた、小型ウインカー。
めっちゃ小さいけど、明るさは充分ってシロモノです。
レンズがクリアなんで、基盤が丸見えなので・・・
存在感を隠す為にスモーク塗装しまして。
角度と位置に拘って、ステーを新たに作り直しました。
装着するとこんな感じ。
ごく普通~のフェンダーレスですねwww
さて、お次は本題のスプラッシュガードの泥除け作りしまーす!
。
2018年9月23日日曜日
スプラッシュガード周り改良。(考察)
イベントだからと見た目重視に変更して臨んだヤマハのイベント。
その結果、道中ずーっと雨模様だった為にリア周りはドロドロ。。。
その点、その前の夏ツーリングは雨を覚悟して準備してたので・・・
前日にスプラッシュガードを急遽装着。
おかげで、それほどの巻き上げ被害もなかったワケで。。。
いくら自分好みのスタイルに仕上げても、それに伴うリスクを考えると・・・
やはりバイクは楽しく乗らなきゃ。我慢して乗ってたんじゃ・・・ね。
この際だから、また違ったお尻周りを考えなきゃな~って思った次第であります。
見た目的にはこのお尻。
だけど雨降りで何度も痛い目にあったので・・・リセット。
それから17’のスプラッシュガードを手に入れて、装着して・・・
ナンバー位置もソコに移設したんだけど・・・
なんかシート周りがスッキリしすぎちゃうのと
オレ的『ナンバー位置そこじゃない感』が強く・・・
違和感を感じ、改良しようって事で外しちゃって。
・・・で、今に至るワケです。
正直、ここ最近はナンバー位置を迷走しちゃって・・・
アッチコッチ移設しまくりでしたけどねwww
結局、アタマん中のイメージをマッサラにして考えた結果・・・
ナンバー → テールランプ下
ウインカー → 小型ウインカーをナンバー脇
スプラッシュガード → シンプルな形状で作り直し
って感じにまとまりました。
・・・では作業にかかります。
。
2018年9月16日日曜日
YAMAHA Motorcycle Day 2018 に行って来ました。
楽しみにしてた9月15日(土)。
残念ながら、数日前から天気予報は雨マーク。。。
しかし、土曜仕事のトコを無理言って休みもらってたので・・・
苗場は晴れてるかもしれない!! って僅かな希望をもち
行くしかないでしょ!! って行ってきました。
今回は3人。セロー、TW、MT-09で。
しかし、見事にずーっと雨w
集合場所の栃尾までは、微々たる降りだったのが・・・
だんだん雨脚が強くなる一方w
よせばいいのに、イベント仕様でスプラッシュガード外してきちゃったから
路面の巻き上げが凄い凄いwww
下道ルートで進むも、苗場に近づくにつれて強くなるし。
でも、なんとか無事に苗場到着。
同じ新潟県って言っても、新潟市からだと片道180キロくらいあるんですよ。
新潟県って長いんですよね~。(下道ルートだったからでしょうけどねw)
開門前になんとか着いて、列に並びます。
YAMAHAの社長さんの挨拶があり、テープカットの後に入場~。
協賛各ブースの他に、YAMAHAの販売してる車両が所せましと並んでいました。
今回の目玉はやはり、国内初お披露目のこの2車種。
NIKENと・・・
復刻したSR400。
NIKENはさすがに跨れませんでしたが、それ以外は全て跨れる大盤振舞。
オレもMT-10sp と R1 R6 、新型トレーサーに跨ってきました☆
何気にトリッカーが面白そうで良かったなあ~。
記念撮影は撮る側に周りwww
記念品の『アラビックヤマハ』や記念品等々頂いて・・・
駐車場の参加者さん車両をガン見して・・・
雨も止みそうになかったので、帰路につく事にいたしました。
サンキュー苗場!! サンキューYAMAHA!!
晴れてりゃ、もっと楽しめたんでしょうけどね~。
これだけはどうにもなりませんもんね。
帰り道は徐々に雨も止み・・・
十日町に入る手前には、日が出てきました。 なんでやねんwww
立川さんチョイスの食堂で、美味しいお昼ごはん。
これまたボリュームがあって、お肉も米お米も美味しくて♪
この後、お腹イッパイで睡魔と闘う羽目になるとはねwww
途中、お昼寝しましたw
YAMAHA Motorcycle Day、翌週は関西であるみたいですね!!
天気良くなるといいですね~!!
。
2018年9月7日金曜日
続・続・続・ハンドルを CLIP ON RISER にしてみた。(まだやってたw)
さてさて、ヤマハさんのイベントが近づいているので
まだ納得のいってなかったハンドル周りを夜な夜なやってました。
ポジション自体は、もうギリギリまで低く設定していたので・・・
使い勝手の部分と、ミラーですかね。
まずはメーターの位置。
CLIP ON RISER に付属していた移設プレートで
センター寄りに配置してたんですが、これがどうもキーを操作し難い。
フライスクリーン装着してたから尚更ね。
なので、プレート外して定位置に戻しました。
そしたらフルードタンクにスレスレになっちゃったんで・・・
ステーを変えて位置移設。
QUAD LOCK と電圧計、ETCランプも配置も・・・
邪魔にならないかつ見やすい位置に変更。
ミラーに関しては、正規の位置に戻そうとも考えたんです。
実際、装着してみたりしてね。
でも納得いかず。。。 やっぱ低い位置が好きみたいですwww
ミラーは車体に合いそうなヤツを常にリサーチしてるんですよね。
この装着方法は目からウロコでした。
ウオーキングデッドのダリルのバイクのミラー位置もイイな~って。
ま、ミラーはオレ的に永遠のテーマだと思うんで気長にやってきます。
結局、いつもの位置に戻しちゃいましたw
。
2018年9月4日火曜日
変えなくても良かったのに変えちゃったパーツ。
フレームにカーボンフレームカバーを装着してから、気になりだしてた部分。
それがフレームスライダーでした。
黒にして存在感薄くしたいなーって。
OVERさんのスライダー、発売当初はシルバーしか無かったのに
じきにアルマイトされたブラックが発売されて
「キーッ!!」ってなったの思いだしましたw
そこに程よい値段の状態のいいブラックスライダーを見つけちゃったもんだから・・・
飛びついちゃったんだよなー、バカだからwww
もともと装着してたシルバーの方も、大した傷もなく勿体ないくらいでした。
入れ替えるように、無事装着。
ついでに、ラジエターカバーに装着してたウインカー撤去。
代わりに昔同様、反射板装着しました。
ちとチカチカうるさい感じだったんでねw
外したシルバーのフレームスライダーは、すぐさまお嫁に旅立っていかれましたw
。
登録:
投稿 (Atom)